友引にお通夜は避けるべきか / 株式会社岩崎商店

株式会社岩崎商店 > 一般葬 > 友引にお通夜は避けるべきか

友引にお通夜は避けるべきか

友引とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」からなる六曜という中国で用いられた暦の一つで日本では吉凶を示すという意味が持つようになりました。

 

友引は友をあの世に連れて行くと読めることから友引を避けて葬儀の日にちを選ぶという風習が広まりました。
ではお通夜の日が友引でも良いのでしょうか。
結論から述べるとお通夜の日が友引であっても問題ありません。

 

実は、友引は元々「共引」と書きました。
勝負のつかないこと、つまり「共に引き分け」という意味を持つ日でした。
それが時間が経過したため「友引」と書くようになり、前述したように「友がいなくなる」という意味であると捉えられるようになったのです。

 

以上のように友引を避けるという風習は迷信に近いため、お通夜だけでなく友引に葬儀を行っても問題ありません。
しかし、葬儀の日に友引を避けるという風習は地域によってはかなり根付いている場合もあります。
つまり、喪主が気にしなくても参列者や親族の方が気にするというケースがあるのです。
こういったケースが気になるという場合は、友引の日を避けてお通夜や葬儀の日を選ぶことをおすすめします。
また友引の日は休むという葬儀会社や火葬場もあるため、確認が必要です。

 

新宿区や中野区、豊島区、杉並区などでの葬儀のご相談は、株式会社岩崎商店にご相談ください。
株式会社岩崎商店では、地域に密着した葬儀を提案させていただいております。
お客様が納得行くまで、丁寧に説明させていただきます。

株式会社 岩崎商店が提供する基礎知識

  • 家族葬を選ぶ人が増えてい...

    ・家族葬を選ぶ人が増えている背景と理由親族や故人様と親しかったのみでお葬儀を開く家族葬は近年増加しているお葬儀の形です。...

  • 火葬式(直葬)が増えてい...

    ・火葬式(直葬)が増えている背景お通夜や葬式・告別式を行わずに火葬を行う火葬式(直葬)ですが、火葬式を選ぶ方は近年増加し...

  • 一日葬の流れ

    ・一日葬の流れ一般的なお葬儀では、お通夜とその翌日の葬儀・告別式と2日間かけるのが一般的です。ここからお通夜を省略し、一...

  • 親族への香典相場はいくら...

    香典とは葬儀で故人様の遺族に渡すお金です。香典は故人がご逝去した家を助けるためのものですが、香典でいくらくらいの金額を包...

  • 一日葬で気をつけるべきこ...

    ・一日葬で気をつけるべきこと一日葬を行うにあたって注意すること、気を付けるべきことについて見ていきます。 一日...

  • 喪主が家族葬で気をつける...

    ・喪主が家族葬で気をつけるべきこと実際に家族葬を開くとなったときに喪主様が気を付けるべきことについて見ていきます。&nb...

  • 供花を贈るときのマナー

    そもそも供花とは故人のご冥福をお祈りする気持ちを込めた生花そのもの、またはそのお花をお供えすることを指します。お花は葬儀...

  • 生前の葬儀準備は何をすれ...

    「備えあれば憂いなし。」といいますが、葬儀についても、生前から葬儀準備をしておくことで、自身の希望をかなえた葬儀をするこ...

  • 家族葬におけるお布施|金...

    お布施とは、僧侶にお渡しするお勤め金のことです。具体的には、読経料や戒名料が含まれています。ここで注意すべきなのは、お布...

  • 杉並区の家族葬はおまかせ...

    家族葬というお葬儀の形をご存知でしょうか。その名の通り家族を中心に親しい方のみで執り行うお葬儀のことをいいます。&nbs...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表 岩崎 光雄(いわさき みつお)

葬儀社概要

当葬儀社の特徴
  1. ① 事前相談から葬儀後までトータルサポートします
  2. ② お客様のご予算に合わせた葬儀プランをご用意
  3. ③ 安心明瞭な葬儀費用
  4. ④ 24時間365日受付対応
  5. ⑤ 豊富な知識と経験をもったスタッフがサポートします
葬儀社名 株式会社岩崎商店
住  所 東京都新宿区西落合3-2-1 ウエスト落合1階
代表者名 岩崎 光雄(いわさき みつお)
電話番号 03-3950-6771
FAX番号 03-3950-6864
受付時間 24時間365日

ページトップへ