供花を贈るときのマナー / 株式会社岩崎商店

株式会社岩崎商店 > 一般葬 > 供花を贈るときのマナー

供花を贈るときのマナー

そもそも供花とは故人のご冥福をお祈りする気持ちを込めた生花そのもの、またはそのお花をお供えすることを指します。
お花は葬儀を行う会場にお供えされますが、ここでは供花の送り方やマナーなどについて紹介していきます。

 

供花をお送りする際にまず気をつけなければならないのは、遺族から許可をとることです。
供花を受け取らないという形で葬儀を執り行う場合もあるため、遺族に許可を取らずに供花を送ると受け取りを辞退されることもあります。

 

遺族の了承を得たら、葬儀会社に供花の依頼をします。
その際、葬儀会社に故人様との関係やどういう名義で供花をお送りするのかを伝えます。
団体で送るのか個人で送るのかによって供花の飾り付けや扱いに差があるためです。
名義について、団体名などは省略せずに正式名称でお供えすることがマナーです。

 

ネットで手配できる場合もありますが、会場の葬儀会社に許可をとることをおすすめします。会社によっては他社で手配された供花を受け取らない場合もあるからです。
また自分で供花を準備する場合は供花として適当な花が宗教・宗派によって異なりますから注意が必要です。
自分だけで決めず、葬儀会社やご遺族に葬儀の形式について確認することをおすすめします。

 

供花を送るタイミングですが、お通夜が始まる時には祭壇に供花がお供えされます。
そのためなるべく早めに供花を依頼することをおすすめします。もしお通夜までに供花が間に合わなかったら、四十九日までに自宅の祭壇用の供花を送るようにしましょう。

 

新宿区や中野区、豊島区、杉並区などでの葬儀のご相談は、株式会社岩崎商店にご相談ください。
株式会社岩崎商店では、地域に密着した葬儀を提案させていただいております。
お客様が納得行くまで、丁寧に説明させていただきます。

株式会社 岩崎商店が提供する基礎知識

  • 家族葬に通夜はある?通夜...

    ここでは家族葬におけるお通夜の流れやマナーについて見ていきます。まず家族葬全体の流れについてですが、こちらは一般的な葬儀...

  • 家族葬のメリットとデメリ...

    ■家族葬のメリット家族葬のメリットとしてはご遺族の方の経済的・精神的負担を減らすことができるということが挙げられます。家...

  • 一日葬のマナー

    ・一日葬のマナー一日葬のマナーについて見ていきます。 一日葬の服装はやはり礼服が望ましい服装です。男性であれば...

  • 一日葬の流れ

    ・一日葬の流れ一般的なお葬儀では、お通夜とその翌日の葬儀・告別式と2日間かけるのが一般的です。ここからお通夜を省略し、一...

  • 一般的な葬儀の流れ

    ・一般的な葬儀の流れ一般的なお葬儀の流れについて見ていきます。近年は、お葬儀の形が多様化しており、家族や近親者のみでお葬...

  • 家族葬におけるお布施|金...

    お布施とは、僧侶にお渡しするお勤め金のことです。具体的には、読経料や戒名料が含まれています。ここで注意すべきなのは、お布...

  • 一般葬のメリットとデメリ...

    ・一般葬のメリットとデメリット一般葬のメリットとデメリットについて見ていきます。 ■メリット一番は多くの方と共...

  • 火葬式(直葬)のデメリッ...

    ・火葬式(直葬)のデメリットお通夜やお葬式・告別式を行わずに火葬のみを行う火葬式のデメリットについて見ていきます。&nb...

  • 宗教・宗派による葬儀の違...

    ・宗教・宗派による葬儀の違い宗教や宗派によるお葬儀の主な違いについてそれぞれの概要を見ていきます。 ■浄土宗浄...

  • 友引にお通夜は避けるべき...

    友引とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」からなる六曜という中国で用いられた暦の一つで日本では吉凶を示すと...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表 岩崎 光雄(いわさき みつお)

葬儀社概要

当葬儀社の特徴
  1. ① 事前相談から葬儀後までトータルサポートします
  2. ② お客様のご予算に合わせた葬儀プランをご用意
  3. ③ 安心明瞭な葬儀費用
  4. ④ 24時間365日受付対応
  5. ⑤ 豊富な知識と経験をもったスタッフがサポートします
葬儀社名 株式会社岩崎商店
住  所 東京都新宿区西落合3-2-1 ウエスト落合1階
代表者名 岩崎 光雄(いわさき みつお)
電話番号 03-3950-6771
FAX番号 03-3950-6864
受付時間 24時間365日

ページトップへ