出棺時の服装やマナー / 株式会社岩崎商店

株式会社岩崎商店 > 一般葬 > 出棺時の服装やマナー

出棺時の服装やマナー

出棺は告別式が終わった後に行われる一連の儀式です。

 

一般的な仏式葬儀の流れはまずお通夜を行い、翌日に葬儀・告別式、火葬・収骨となります。
告別式と火葬の間に行うのが出棺です。

 

告別式と連続して行われることが一般的であるため、出棺の服装は喪服で問題ありません。
気をつけるべきマナーは出棺にしっかりと立ち会うことです。
告別式が終わるタイミングで喪主から閉式の挨拶や退席を促す場合がありますが、特別な事情がない限りそのまま出棺に立ち会いましょう。

 

また近所の方が自宅で葬儀を行っている場合、葬儀には参列しないが、出棺には立ち会うという場合もあります。
その場合は喪服でなくても良いとされていますが、なるべく喪服に近い服装が望ましいです。
なるべく落ち着いた色のスーツや服を着用すること、露出が控えめな服装で立ち会うようにしましょう。
露出の多い服装や派手なアクセサリーや光沢のあるバックなどは避けるようにしましょう。

 

新宿区や中野区、豊島区、杉並区などでの葬儀のご相談は、株式会社岩崎商店にご相談ください。
株式会社岩崎商店では、地域に密着した葬儀を提案させていただいております。
お客様が納得行くまで、丁寧に説明させていただきます。

株式会社 岩崎商店が提供する基礎知識

  • 火葬式(直葬)の服装マナ...

    お通夜や告別式を行わずに火葬のみを行うお葬式を直葬、あるいは火葬式と言います。近年では直葬が行われることが増えていますが...

  • 葬儀後のお礼マナー

    お葬儀には多くの参列者から香典をいただいたり、あるいは親族や友人などにお葬儀を手伝ってもらったりまします。お葬儀後、こう...

  • 火葬式(直葬)が増えてい...

    ・火葬式(直葬)が増えている背景お通夜や葬式・告別式を行わずに火葬を行う火葬式(直葬)ですが、火葬式を選ぶ方は近年増加し...

  • 出棺時の服装やマナー

    出棺は告別式が終わった後に行われる一連の儀式です。 一般的な仏式葬儀の流れはまずお通夜を行い、翌日に葬儀・告別...

  • 一日葬のマナー

    ・一日葬のマナー一日葬のマナーについて見ていきます。 一日葬の服装はやはり礼服が望ましい服装です。男性であれば...

  • 一日葬に向いているケース

    ・一日葬に向いているケースどういったケースに一日葬は使われているのか見ていきます。 一日葬ではお通夜が行われず...

  • 家族葬における喪主の役割...

    家族葬における喪主は、お葬式の責任者の役割を担っています。喪主を決める際には、なるべく故人に近しい存在の者であることが大...

  • 一日葬のメリットとデメリ...

    ・一日葬のメリットとデメリット一日葬におけるメリットとデメリットについて見ていきます。 ■メリット一日葬はお通...

  • 弔電の送り方~葬儀のマナ...

    弔電とはお葬式に参列することができない時に送る、お悔やみの電報のことをいいます。弔電を送るタイミングや宛先、内容など弔電...

  • 親族への香典相場はいくら...

    香典とは葬儀で故人様の遺族に渡すお金です。香典は故人がご逝去した家を助けるためのものですが、香典でいくらくらいの金額を包...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表 岩崎 光雄(いわさき みつお)

葬儀社概要

当葬儀社の特徴
  1. ① 事前相談から葬儀後までトータルサポートします
  2. ② お客様のご予算に合わせた葬儀プランをご用意
  3. ③ 安心明瞭な葬儀費用
  4. ④ 24時間365日受付対応
  5. ⑤ 豊富な知識と経験をもったスタッフがサポートします
葬儀社名 株式会社岩崎商店
住  所 東京都新宿区西落合3-2-1 ウエスト落合1階
代表者名 岩崎 光雄(いわさき みつお)
電話番号 03-3950-6771
FAX番号 03-3950-6864
受付時間 24時間365日

ページトップへ