弔電の送り方~葬儀のマナー~ / 株式会社岩崎商店

株式会社岩崎商店 > 家族葬 > 弔電の送り方~葬儀のマナー~

弔電の送り方~葬儀のマナー~

弔電とはお葬式に参列することができない時に送る、お悔やみの電報のことをいいます。
弔電を送るタイミングや宛先、内容など弔電の送り方やマナーについて見ていきます。

 

初めに弔電を送るタイミングについてですが、訃報が届き、葬式の日程を把握したらお通夜の前日までに弔電を届けることが望ましくあります。
弔電はNTTを利用して送れます。内容が決まっていなくても115番に電話をかけてオペレーターと相談しながら対応してくれます。
また19時までに申し込めば当日に送ることができるので、時間がなくても弔電を送ることができます。

 

宛先はお葬式が開かれる場所に送るようにします。斎場か、自宅でのお葬儀であれば自宅に送ります。もし場所が分からなければ喪家に送ります。
なお、宛名は喪主宛に送るようにしましょう。
差出人については故人との関係性について一言添えて送ると、より丁寧な印象になります。

 

弔電の内容についてですが、忌み言葉や重ね言葉を避けるのがマナーです。
忌み言葉は不幸や死や苦しみを連想させるような言葉のことで、「忙しい」や「短い」といった言葉や数字の「四」や「九」も忌み言葉です。
重ね言葉とは「重ね重ね」や「繰り返し」などの苦しみが続くことを連想させるような言葉です。
このような言葉を弔電に使わないのがマナーとなっています。

 

新宿区や中野区、豊島区、杉並区などでの葬儀のご相談は、株式会社岩崎商店にご相談ください。
株式会社岩崎商店では、地域に密着した葬儀を提案させていただいております。
お客様が納得行くまで、丁寧に説明させていただきます。

株式会社 岩崎商店が提供する基礎知識

  • 杉並区の家族葬はおまかせ...

    家族葬というお葬儀の形をご存知でしょうか。その名の通り家族を中心に親しい方のみで執り行うお葬儀のことをいいます。&nbs...

  • 出棺時の服装やマナー

    出棺は告別式が終わった後に行われる一連の儀式です。 一般的な仏式葬儀の流れはまずお通夜を行い、翌日に葬儀・告別...

  • 新宿区の火葬式(直葬)は...

    直葬とはお通夜や告別式を省略したお葬儀のことをいいます。火葬のみを執り行うため火葬式とも呼ばれます。 近年、直...

  • 一日葬に向いているケース

    ・一日葬に向いているケースどういったケースに一日葬は使われているのか見ていきます。 一日葬ではお通夜が行われず...

  • 一日葬の流れ

    ・一日葬の流れ一般的なお葬儀では、お通夜とその翌日の葬儀・告別式と2日間かけるのが一般的です。ここからお通夜を省略し、一...

  • 一日葬のメリットとデメリ...

    ・一日葬のメリットとデメリット一日葬におけるメリットとデメリットについて見ていきます。 ■メリット一日葬はお通...

  • 生前の葬儀準備は何をすれ...

    「備えあれば憂いなし。」といいますが、葬儀についても、生前から葬儀準備をしておくことで、自身の希望をかなえた葬儀をするこ...

  • 火葬式(直葬)で気をつけ...

    ・火葬式(直葬)で気をつけるべきことお通夜、お葬式・告別式を行わずに火葬式のみを行う火葬式(直葬)の注意点について見てい...

  • 家族葬における喪主の役割...

    家族葬における喪主は、お葬式の責任者の役割を担っています。喪主を決める際には、なるべく故人に近しい存在の者であることが大...

  • 家族葬でありがちなトラブ...

    比較的少人数だけで行う親族を中心にした葬儀を、家族葬といいます。費用を抑えられることや家族だけの葬儀を望む方が増えている...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表 岩崎 光雄(いわさき みつお)

葬儀社概要

当葬儀社の特徴
  1. ① 事前相談から葬儀後までトータルサポートします
  2. ② お客様のご予算に合わせた葬儀プランをご用意
  3. ③ 安心明瞭な葬儀費用
  4. ④ 24時間365日受付対応
  5. ⑤ 豊富な知識と経験をもったスタッフがサポートします
葬儀社名 株式会社岩崎商店
住  所 東京都新宿区西落合3-2-1 ウエスト落合1階
代表者名 岩崎 光雄(いわさき みつお)
電話番号 03-3950-6771
FAX番号 03-3950-6864
受付時間 24時間365日

ページトップへ