葬儀の事前準備 / 株式会社岩崎商店

株式会社岩崎商店 > 一般葬 > 葬儀の事前準備

葬儀の事前準備

・葬儀の事前準備
お葬儀を開く喪主となることは人生でも何度も経験することではないでしょう。
そのため、実際にお葬儀をするとなった時にどう準備していくかというところで悩んでしまう方も多いかと思われます。
ここではお葬儀の事前準備について見ていきます。

 

まず、喪主が誰になるかということは決まっていません。ご遺書などで指定されている場合を除けば故人様と縁の深い方が、配偶者の方がいない場合は長女・長男の方が喪主となることが多くなっています。

 

故人様が亡くなられた後決めるのはご遺体の搬送先と葬儀社の決定です。搬送先や葬儀社については事前に決めておく場合や病院の紹介で決まることもあります。ご遺体を搬送するときは、医師による「死亡診断書」が必要になります。さらに、この「死亡診断書」を役所に提出し、「死亡届」を出して「火葬許可証」を受け取ります。搬送をお願いする葬儀社と葬儀を依頼す葬儀社は別でも構いません。遺族で検討し、内容や費用などを鑑みて葬儀社を決定することになります。

 

その後は葬儀社と葬儀内容・規模・日程などを相談し決定します。
家族などの近親者で開く家族葬なのか、近所の方もお呼びする一般葬にするかといった葬儀の形式から、棺や祭壇の種類についても相談を重ねましょう。
日程や会場が決まり次第関係者へ連絡しましょう。檀家の場合は菩提寺にも連絡します。

 

新宿区や中野区、豊島区、杉並区などでの葬儀のご相談は、株式会社岩崎商店にご相談ください。
株式会社岩崎商店では、地域に密着した葬儀を提案させていただいております。
お客様が納得行くまで、丁寧に説明させていただきます。

株式会社 岩崎商店が提供する基礎知識

  • 火葬式(直葬)で気をつけ...

    ・火葬式(直葬)で気をつけるべきことお通夜、お葬式・告別式を行わずに火葬式のみを行う火葬式(直葬)の注意点について見てい...

  • 親族への香典相場はいくら...

    香典とは葬儀で故人様の遺族に渡すお金です。香典は故人がご逝去した家を助けるためのものですが、香典でいくらくらいの金額を包...

  • 友引にお通夜は避けるべき...

    友引とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」からなる六曜という中国で用いられた暦の一つで日本では吉凶を示すと...

  • 出棺時の服装やマナー

    出棺は告別式が終わった後に行われる一連の儀式です。 一般的な仏式葬儀の流れはまずお通夜を行い、翌日に葬儀・告別...

  • 一日葬の流れ

    ・一日葬の流れ一般的なお葬儀では、お通夜とその翌日の葬儀・告別式と2日間かけるのが一般的です。ここからお通夜を省略し、一...

  • 供花を贈るときのマナー

    そもそも供花とは故人のご冥福をお祈りする気持ちを込めた生花そのもの、またはそのお花をお供えすることを指します。お花は葬儀...

  • 家族葬における喪主の役割...

    家族葬における喪主は、お葬式の責任者の役割を担っています。喪主を決める際には、なるべく故人に近しい存在の者であることが大...

  • 一日葬で気をつけるべきこ...

    ・一日葬で気をつけるべきこと一日葬を行うにあたって注意すること、気を付けるべきことについて見ていきます。 一日...

  • 葬儀の事前準備

    ・葬儀の事前準備お葬儀を開く喪主となることは人生でも何度も経験することではないでしょう。そのため、実際にお葬儀をするとな...

  • 家族葬のメリットとデメリ...

    ■家族葬のメリット家族葬のメリットとしてはご遺族の方の経済的・精神的負担を減らすことができるということが挙げられます。家...

よく検索されるキーワード

代表者紹介

代表 岩崎 光雄(いわさき みつお)

葬儀社概要

当葬儀社の特徴
  1. ① 事前相談から葬儀後までトータルサポートします
  2. ② お客様のご予算に合わせた葬儀プランをご用意
  3. ③ 安心明瞭な葬儀費用
  4. ④ 24時間365日受付対応
  5. ⑤ 豊富な知識と経験をもったスタッフがサポートします
葬儀社名 株式会社岩崎商店
住  所 東京都新宿区西落合3-2-1 ウエスト落合1階
代表者名 岩崎 光雄(いわさき みつお)
電話番号 03-3950-6771
FAX番号 03-3950-6864
受付時間 24時間365日

ページトップへ